照明の片切りスイッチを3路スイッチに変更する場合、天井裏には入らなければならないし、結線部分から繋ぎ直すのが、結構手間です。
電気工事士の試験に出てくるような一般的な3路の配線以外にも、現場なりの結線方法で3路スイッチは簡単に増設できます。
今回、家の照明スイッチを3路で増設してみました。
工事の内容は片切りスイッチから3路スイッチへの変更ですが、上記のように手間を省いて配線方法を変えた現場的な方法で行いました。
この記事では、簡単にシンプルな施工で3路スイッチにする方法を事例とともにお伝えします。
スイッチを片切から3路にする場所と条件
施工箇所は屋根裏のスイッチです。
屋根裏の部屋には廊下からとリビングからの両方入れるようになっています。
リビングからのスイッチが既存の片切スイッチで、廊下から入っても電気を使えるように新たにスイッチをつけようと思います。
既存のスイッチの線をそのまま壁から引っ張ってくることも考えたのですが、引き戸の戸袋があってそのまま後方で出すことはできません。
上から引き戸をまたぐようにして、赤丸の位置にスイッチを持ってくることにしました。
片切を3路に変更する方法とは?
現在あるのが片切りスイッチ、複線図で表すとこうなります。
これが一般的な3路スイッチの複線図。
ここまではお分かりだと思いますが、ジョイントボックスって全部天井の上で実際には他の回路の配線もあるのでこんなふうになっています。
この中から照明へ出てくるの配線探して片切りスイッチへ向かう線を確保します。
比較した図で説明しますね。
さらにはジョイント内で対象の結線されている芯線を一度バラして他の回路の照明やスイッチ・コンセントに向かう芯線は元通り結線し直さなくてはなりません。
これを考えてるだけで「うわーーーーっ!!」てなってきます。
けっこう面倒くさいんです。
そもそも天井裏にも入なければなりません。
最近の家だと普通なら1階天井とと2階の間は入れません。
ジョイントボックスがどこにあるのか探さなければならないし、天井裏には入れなければ詰んでいるんです。
では、どうするか?
こうすると、どうでしょう
片切を3路に変更する現場的な配線方法を複線図で説明
先ほどの複線図の比較したものです。
これは既存の配線に3芯ケーブルを引っ張ってきて、それぞれを3路スイッチで挟んだだけです。
順に解説しますね。
既存の片切りスイッチが3路スイッチになるので、
必要な部材はこうなります。
ここに3芯ケーブルを入れていくだけです。
新しくスイッチを作りたい場所で通常通り
0=黒
1=白
3=赤 に差し込みます。
既存の片切りスイッチの所で
スイッチから黒(旧)・白(旧)を抜き、
◆結線
黒(旧)=黒 を結線
◆3路スイッチ
0=白(旧)
1=白
3=赤 に差し込む
これで完成です。
(換気扇のスイッチが入り込んでいますが、
ややこしくなるので、今回はないものと考えてください)
こんなんでいいの!?と思ってしまいますが、電気の流れをシミュレーションする理解できると思います
実際にこれでちゃんと点灯するのか、心配性な私は念のため短いケーブルで検証していました。
画像ではわかりにくいですが、ちゃんと点灯するのを確認しました。
これを実際の天井への立ち上げ部分を入れた図で表すとこうなります。
ということで3芯ケーブルはスイッチ間の長さだけでいいので切ったり結線する回数は各段に減る上、外付けであれば簡単に施工できます。
実際には増設する化粧パネルやスイッチボックスなどが必要になってくるので、これらの部材も用意してくのをお忘れなく。
壁内配線にするとスッキリ。こんな感じで仕上がりました。
まとめ
片切りスイッチを3路スイッチに変更する方法についてお伝えしました。
これだと少し頭を使いますが、簡単にシンプルな施工で3路スイッチにすることができます。
このように電気工事士を受けるときに使った参考書や教科書どおりでなく、スイッチボックス内での結線方法で3路スイッチは簡単に増設できます。
工夫して行えば、自分で電気の配線を行ったという楽しみや達成感につながります。
「自分で作れるって楽しい!」
電気工事士の資格を持っている方は、ぜひやってみてください。
また、資格を持ってない方でも、このように3路変更というのは実は簡単にできるものですので、資格のある人にも頼みやすいと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
コメント
拝見しました。
今回同じように3路配線にして
本当に簡潔に3路にすることが出来ました。天井裏に入れない箇所だったので助かりました。ありがとうございます。
また今後その今回の3路配線を4路にすることも検討しております。
知識が浅く、教えて頂きたいのですが、
今回の配線のまま中間に4路を噛ませれば、通常の4路の動作は出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します。
お役に立てたようで何よりです。
今後、4路にされるということで、お部屋のスイッチの位置によって変わりますが、中間に4路というのも可能です。
最後の図でいう中間の白・赤線を引っ張って4路というのが考えとしてはシンプルですね。
その際、+電源が来ている黒線(VVF3芯)を切ることになるので、ブレーカーを落として電気は来ないようにしてくださいね。
ただ、この記事の主旨でいうなら(「現場的な」ってやつです)
今回の3路スイッチ(新)の部分で同じように[黒(新)ー黒]を結線し、同じ回路を作って4路スイッチに置き換えます。
増設したいスイッチの位置によって変わるので、これがベストではないかもしれません。ご参考に。
はると様
返信ありがとうございます。
そして複線図まで…
本当にありがとうございます。
2種自体は持っているものの、現場的な知識は無く、非常に助かります。
また挑戦してみます!
初めまして・・電話工事士(NTT)ですが、初めて3路体験してみました。
とても分かりやすく、現実的で素晴らしい。
2種を取る決心が着きました。
ありがとうございました。又のアドバイス・・・楽しみにしてます。
クマ