PR

タイルカーペットストライプの貼り方 床をおしゃれなインテリアに

※アフィリエイト広告を利用しています
タイルカーペット テーブルの下は濃い色で使っている タイルカーペット

タイルカーペットには様々な柄がありますが、近年ストライプ柄のスタイリッシュな貼り方が注目を寄せています。
防音や防汚といった機能を兼ね備えながら、床をおしゃれなとしてインテリアとしても演出してくれます。

とりわけストライプ柄は貼り方次第で幅広く部屋のデザインを変化させてくれます。

こちらの記事では、ストライプのタイルカーペットの貼り方を中心におしゃれにインテリアとして演出するデザイン例をご紹介します。

私も家のダイニングをストライプのライン調で貼りました。シンプルなものですが、飽きのこないスタイリッシュさが気に入っています。
あなたのお好みにあったデザインが見つかりますように。

スポンサーリンク
  

タイルカーペットのストライプの貼り方

タイルカーペット市松貼り流し貼りのレイアウト
タイルカーペットには市松貼りと流し貼りが基本的な貼り方になります。
ストライプ柄の貼り方でも市松貼りと流し貼りで印象が変わってきます。
ストライプ柄で市松貼りをする場合、柄が縦横互い違いになりますので、この並びの違いによってさまざまな模様を作り出せるので、おしゃれにデザインすることができます。

タイルカーペット 東リ

出典:東リ デジタルカタログ

柄が細かいものでは市松の模様がうっすらと見えてきます。
パイルの目地の方向が変わるので、すっきりとした印象の中にどことなく遊び心も見えるようになります。

タイルカーペット 東リ

出典:東リ デジタルカタログ

柄の幅が広いストライプでは柄の違いがはっきりとわかるようになり、おしゃれな雰囲気が出てきます。
市松貼りではこのようにわかりやすくストライプ柄の演出ができるようになります。

タイルカーペット 東リ

出典:東リ デジタルカタログ

流し貼りはタイルカーペットを同じ方向で並べて貼っていきます。
写真のようにすっきりとしたシャープな印象を与えることができます。
同じタイルカーペットから切り出されるとは限らないので、よく見ると柄のつなぎ目はつながっていません。
柄によって適してない物もありますので、商品のカタログで推奨される貼り方を確かめるといいでしょう。
同じ系統の色を変えてもほんの少しの色の変化ですが、違いをくっきりと残すことができます。

タイルカーペット 東リ

出典:東リ デジタルカタログ

こちらは同じ柄を市松貼りと流し貼りで比較した写真です。
市松貼りと流し貼りのデザインの違いが分かりやすいですね。
ライン調の柄だと市松貼りではシックな雰囲気の柄ながら変化を持たすことができます。
流し貼りだと洗練されたシャープなイメージがあります。
このように同じストライプ柄の貼り方でも市松貼りと流し貼りで印象が変わってきます。

タイルカーペットのおしゃれな貼り方

次はストライプのタイルカーペット使ったおしゃれな貼り方をタイルの並べ方を変えて紹介していきます。
市松貼りと流し貼りでも充分な幅のレイアウトができますが、並べ方を変えて貼っていけるのもタイルカーペットの魅力の一つです。

ランダム貼り

タイルカーペット サンゲツ

出典:サンゲツ デジタルカタログ

市松貼りや流し貼りは一定の法則に従って貼っていましたが、こちらは並べ方を意識せずにランダムにレイアウトしていきます。
不規則なタイルの模様がある種のデザインとして成り立っています。
ストライプ柄だと縦横のラインが強調されるので仮置きやシミュレーションなどして仕上がりを確認しながら貼っていくといいでしょう。

斜め貼り

タイルカーペット スミノエ

出典:出典:スミノエ デジタルカタログ

こちらはライン調の柄ですが、斜めにランダムに貼っていくことで大きく印象が変わります。
ストライプ柄だと斜め貼りの並べ方のおもしろさの中に縦横のストライプを入れていくので、さらに変化を楽しませるような貼り方ができます。
幅の大きいストライプより幅の狭いストライプの方が向いていそうですね。

スポンサーリンク

タイルカーペットのストライプ柄で床をインテリアに

タイルカーペットのストライプ柄には上記で紹介したもののように使い方次第で様々なデザインが作れます。
まさに床をインテリアとして楽しむことができます。

柄によって違った様相にみえるデザインの例をご紹介します

タイルカーペット 東リ

出典:東リ デジタルカタログ

こちらは一枚のタイルがグラデーションになっているタイルカーペットです。
ストライプ柄にさらに色の変化を持たせるタイルなので、市松貼りをした時にも部分的には流しを見ているような面白さがあります。
「ここはどうなっているんだろう」と床をじっと見入ってしまうデザインです。

タイルカーペット 東リ

出典:東リ デジタルカタログ

幅のあるストライプ柄のタイルカーペットです。
色の変化を持たせることで生活スペースと縁側の区分けをしています。
さらにすべて同じ方向に流し貼りをしているので全体としてもきれいにまとまっています。
家庭的な雰囲気が高く、リビングに取り入れたいデザインです。

タイルカーペット サンゲツ

出典:東リ デジタルカタログ

色の濃淡で斜めラインを画して市松模様を切り替えています。
一見していわゆる市松模様ですが、ライン調のストライプ柄を流し貼りで貼っています。
部屋全体は流し貼りで仕上げていますが、斜めの切り替えかもら市松模様風に見せているおしゃれなデザインです。

このようにいくつかご紹介してきましたが、さらにタイルカーペットならではの使い方があります。
タイルカーペットは貼り直し可能なので、模様替えをすることもできます。
気分や生活様式に合わせて変化させることも可能です。

まとめ

タイルカーペットのストライプ柄を使った貼り方をご紹介してきました。
ストライプは縦横の柄でわかりやすく変化を持たせてくれるので、市松貼りでもおしゃれに演出できますし、流し貼りでもきれいにすっきり見せることができます。
さらには並べ方を工夫することで様々な工夫を凝らすことができます。

お好みに沿ったデザインは見つかりましたでしょうか。
柄・色・並べ方といろいろな組み合わせができるタイルカーペットはおしゃれな床のインテリアとして楽しむことができます。
あなたのお好みに合わせたおしゃれな楽しみ方をできるといいですね。

▼基本の貼り方はこちら▼

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました